top of page
箏柱.jpg

鳥越菜々子

​​箏・三味線・十七絃

​筑紫流師範。東京藝術大学音楽学部邦楽科生田流箏曲専攻卒業。同大学院修士課程修了。 第22回全国小中学生箏曲コンクール中学生の部 最優秀賞並びに牧本賞受賞。第6回岡山芸術文化賞準グランプリ受賞。第20回くまもと全国邦楽コンクール 優秀賞受賞など数々のコンクールで賞を受賞。和楽器編曲・作曲も行う。手掛けた作品はSNSにてミリオンヒットを達成。

ホーム: プロフィール

鳥越菜々子

​​箏・三味線・十七絃

和楽器による戦場のメリークリスマス・春よ、来いなど、編曲を手掛けた作品はSNS・音楽配信サイトにてミリオンを達成。自身で作曲を行い、海外公演・実技指導等様々な活動を行う。

和楽器アンサンブル真秀ではアンサンブルの中心メンバーであり、真秀1stアルバム・2ndアルバムでは楽曲を監修。

20200829_394_edited.jpg
ホーム: ようこそ
ホーム: 音楽
「防人の歌」宮城道雄ー糸竹 Ito -Take
16:22
和楽器アンサンブル真秀 Mahora

「防人の歌」宮城道雄ー糸竹 Ito -Take

防人の歌 宮城道雄作曲 箏独奏 青木眞子 第一箏 青木麻衣子 第二箏 岡村 愛 十七絃 青木礼子 胡 弓 岡村慎太郎 岡村秀太郎 尺 八 青木鈴慕 青木滉一郎 太 鼓 冨田慎平(助演) 「糸竹」は、古典邦楽の現在をリードする演奏家・三代青木鈴慕(琴古流尺八)と岡村慎太郎(箏・三味線)を中心に活動する、古典演奏に特化したプロジェクトチームです。これまでに紀尾井小ホールにて3回の単独公演を開催しています。名称「糸竹」は、琴古流尺八の人間国宝であった二代青木鈴慕が好んで揮毫した書から着想を得たものです。  多種多様な地歌、生田流箏曲、宮城道雄作品、琴古流尺八など、江戸から昭和初期にかけての邦楽器による古典音楽の粋を、箏・三絃・十七絃・胡弓・尺八といった多彩な楽器編成で演奏します。広く知られた古典の名曲はもとより、ここにしか伝承されていない稀曲にも光をあて、多彩なレパートリーを展開します。 日本の音の美を、深く丁寧に。 研ぎ澄まされた古典の響きを、国内外の皆様にお届けします。 ​ Ito-Take — Bringing the Refined Beauty of Japanese Classical Music into the Present Ito-Take is a classical performance project led by two of today’s foremost artists in the traditional Japanese music world: Aoki Reibo Ⅲ(Kinko-ryū shakuhachi) and Okamura Shintarou (koto and sangen). The name Ito-Take was inspired by calligraphy favored by Aoki Reibo II, a Living National Treasure of the Kinko-ryū shakuhachi school. The ensemble’s repertoire encompasses a wide range of jiuta, Ikuta-ryū koto music, works by Miyagi Michio, and Kinko-ryū shakuhachi honkyoku, drawing from traditions that flourished from the Edo period through the early 20th century. Performances feature a rich variety of instrumental combinations, including koto, sangen, jūshichigen (17-string koto), kokyū, and shakuhachi. In addition to widely recognized classical masterpieces, Ito-Take brings attention to rare pieces passed down through specific lineages, offering a uniquely diverse and refined musical experience. We bring the refined beauty of Japanese sound traditions into focus—carefully and with depth. With every performance, we share the sharpened resonance of classical Japanese music with audiences in Japan and beyond. 糸竹紹介ページ▶️https://www.mahora-knkn.com/itotake 『根曳の松』 https://studio.youtube.com/video/7fZHaIBWsyc/edit Camera 西山祐真 Yuma Nishiyama ■和楽器アンサンブル真秀mahora 事務局■ #糸竹 #箏 #尺八  #和楽器
プロジェクト始動「糸竹 Ito -Take」ー日本の音の美を、深く丁寧に。
02:09
和楽器アンサンブル真秀 Mahora

プロジェクト始動「糸竹 Ito -Take」ー日本の音の美を、深く丁寧に。

「糸竹」は、古典邦楽の現在をリードする演奏家・三代青木鈴慕(琴古流尺八)と岡村慎太郎(箏・三味線)を中心に活動する、古典演奏に特化したプロジェクトチームです。これまでに紀尾井小ホールにて3回の単独公演を開催しています。名称「糸竹」は、琴古流尺八の人間国宝であった二代青木鈴慕が好んで揮毫した書から着想を得たものです。  多種多様な地歌、生田流箏曲、宮城道雄作品、琴古流尺八など、江戸から昭和初期にかけての邦楽器による古典音楽の粋を、箏・三絃・十七絃・胡弓・尺八といった多彩な楽器編成で演奏します。広く知られた古典の名曲はもとより、ここにしか伝承されていない稀曲にも光をあて、多彩なレパートリーを展開します。 日本の音の美を、深く丁寧に。 研ぎ澄まされた古典の響きを、国内外の皆様にお届けします。 ​ Ito-Take — Bringing the Refined Beauty of Japanese Classical Music into the Present Ito-Take is a classical performance project led by two of today’s foremost artists in the traditional Japanese music world: Aoki Reibo Ⅲ(Kinko-ryū shakuhachi) and Okamura Shintarou (koto and sangen). The name Ito-Take was inspired by calligraphy favored by Aoki Reibo II, a Living National Treasure of the Kinko-ryū shakuhachi school. The ensemble’s repertoire encompasses a wide range of jiuta, Ikuta-ryū koto music, works by Miyagi Michio, and Kinko-ryū shakuhachi honkyoku, drawing from traditions that flourished from the Edo period through the early 20th century. Performances feature a rich variety of instrumental combinations, including koto, sangen, jūshichigen (17-string koto), kokyū, and shakuhachi. In addition to widely recognized classical masterpieces, Ito-Take brings attention to rare pieces passed down through specific lineages, offering a uniquely diverse and refined musical experience. We bring the refined beauty of Japanese sound traditions into focus—carefully and with depth. With every performance, we share the sharpened resonance of classical Japanese music with audiences in Japan and beyond. 糸竹紹介ページ▶️https://www.mahora-knkn.com/itotake 『根曳の松』 https://studio.youtube.com/video/7fZHaIBWsyc/edit Camera 西山祐真 Yuma Nishiyama ■和楽器アンサンブル真秀mahora 事務局■ #糸竹 #箏 #尺八  #和楽器
ホーム: 動画一覧

​​コンタクト

演奏・作編曲・実技指導等の依頼はこちらからご連絡ください。

東京都練馬区

送信が完了しました。

ホーム: 連絡する

©2020 by 鳥越菜々子。Wix.com で作成されました。

bottom of page